コピペ C-H活性化って

2018 09 07  目次ページ ⇒ 最初から読む   タブレット ⇒ モバイルやる夫Viewerで変換して読む or スマホ版で変換して読む   タグ:
【同じことの繰り返し】
        ____
      /⌒  ⌒\
     / ( 〇)  (〇)\   ←最新の化学論文検索中…
   / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\
    |      |r┬-|     |   有機化学は化学の中でも奴隷だお
   \     `ー'´    /
   ノ            \
. /´                 ヽ                 カ
 |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ   タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
   ┌ ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄

241 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:23:56 ID:0k4UR6Cc

┌──────────────────────―─―┐
│検索結果 以下58,000件                      |
│C-H活性化におけるトルエンの…                 |
│C-H活性化におけるキシレンの…                |
│C-H活性化のグルコースへの糖化…              |
│C-H活性化触媒を用いたポリエチレン…                 |
│C-H活性化を用いたスチレンの…                |
│カルボキシル基を触媒とした…                   |
|C-H活性化におけるm-キシレン…                     |
│C-H活性化を用いたフタル酸生成…                 |
|C-H活性化を用いたフタル酸からの…              |
│アントラセンからベンタセンへの…                |
│C-H活性化を用いたエチルベンゼンからの…            |         
|糖からのフラン生成への最適な…                |
|C-H活性化におけるアニリン塩酸塩からの…         |
└───────────────────────――┘
※あくまで極端な表示をしています




         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

242 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:24:43 ID:0k4UR6Cc

         ____
       /      \   C-H活性化ってなんであんなにしてる人多いのかお?
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \もうぶっちゃけ工業的にも名誉的にも何の意味もないでしょ?
    |       (__人__)    | ________
     \      |r┬-|   ,/ | |           |
    ノ      `ー'´  \  | |           |
  /´                 | |           |
 |    l                | |           |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  C-H活性化ぐらいしか単位反応でやることを思いかねえからだろ  
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ   高周期遷移金属を使うからかっこ良く見えるところも見逃せないポイント
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   .>    <
   |     |
    |     |

243 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:25:33 ID:0k4UR6Cc


          / ̄ ̄\
        /  _ノ   ヽ\
        |  ( ●)(●)|    そもそもみんな六員環経由だったり、
          |    (__人__)|
         |    ` ⌒´)}    よく見るとベンジル位だったりするところが
        |           }
        ヽ        }     発想が貧困であることをつくづくと物語っている
         ヽ      /
          |   ''⌒ヽ
          |    ヽ ヽ

244 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:26:03 ID:0k4UR6Cc


    / ̄ ̄\
   /        \
.   |         |      本当に下らない研究だな、jk
.   |          │
   |          |
.   |         |
.   ヽ      /
    ヽ     /
.    >     <_
.     (      、`)
    |     i
※あくまでも個人的な感想です

245 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:26:47 ID:0k4UR6Cc

          / ̄ ̄\
       /   _ノ   \      長いリンカーを使って
       |   ( ●)(●)
          |     (__人__)    ステロイドの遠隔C-H活性化をやった1980年台の研究のほうが
        |      ` ⌒´)
          |         }    まだ気が利いていただろ
        ヽ         }
          >       ノ
       /         \  /て⊃
       |  ィ     |\  `´ ゞ _三}
          |  |      |   \__/.

246 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:27:11 ID:0k4UR6Cc


       ____
     /     \     そういや錯体っていかにも無機的なことしないですね?
    /   \   /\
  /   (●)  (●) \  ほぼやらない夫さんの状況じゃないですか?
  |       __',_,    |
   \     /__/   /


          / ̄ ̄\
        / _ノ  ヽ、.\
          |  (●)(●) .|  金属触媒錯体で言うと、
        !  (__人__)  |
          , っ  `⌒´   |  合成者はまことしやかに4配座構造を落書きする
       / ミ)      /
      ./ ノゝ     /
      i レ'´      ヽ
      | |/|     | |

247 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:27:44 ID:0k4UR6Cc

   / ̄ ̄\
 /   __ノ ヽ
 |    ( ●) )      そしてメカニズムを落書き。
 .|       (__人)
  |         rつ
  .|        ((三)    それを元に議論が白熱。
  ヽ       ( <
   ヽ    /∧ ∨
   ∠    /⌒ ∧ ヽ
  (  \ /  / ___)
  |\  ''  /|
  |  \_/  |

248 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:28:22 ID:0k4UR6Cc

   / ̄ ̄\
  /   _ノ  \
  |    ( ●)(●)    錯体屋が合成単離構造決定してみると2配座だったり。
  |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }     あの議論はなんだったんだ
.  ヽ        }
   ヽ (\    ノ、
   /  \\く} j
   |  〈 ̄ ゙ヽ ヽ
   |  .に    }
   |   (___,ノ


          ____
        / ―  -\
 ミ ミ ミ /   (〇) (〇)      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒)      (__人__) \    /⌒)⌒)⌒)    ワロタ、ワロタ‥‥‥
| / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

以下元ネタ
170 あるケミストさん sage New! 2013/11/04(月) 00:49:31.77
C-H活性化ってなんであんなにしてる人多いの?
もうぶっちゃけ工業的にも名誉的にも何の意味もないでしょ?

187 あるケミストさん New! 2013/11/06(水) 09:44:01.37
>>170
C-H活性化ぐらいしか単位反応でやることを思いかねえからだろ。
高周期遷移金属を使うからかっこ良く見えるところも見逃せないポイント。
そもそもみんな六員環経由だったり、よく見るとベンジル位だったりするところが、
発想が貧困であることをつくづくと物語っている。本当に下らない研究。
長いリンカーを使ってステロイドの遠隔C-H活性化をやった1980年台の研究のほうが、
まだ気が利いていた。

204 あるケミストさん New! 2013/11/07(木) 00:33:45.29
そういや錯体っていかにも無機的なことしなくね?
ほぼ>>187の状況じゃね?

205 あるケミストさん sage New! 2013/11/07(木) 12:23:13.82
>>204
金属触媒錯体で言うと、合成者はまことしやかに4配座構造を落書きする。そしてメカニズムを落書き。それを元に議論が白熱。
錯体屋が合成単離構造決定してみると2配座だったり。あの議論はなんだったんだ。

206 あるケミストさん sage New! 2013/11/07(木) 13:00:46.82
>>205
ワロタ、ワロタ‥‥‥


     ____
   /      \
  /         \   画期的な発見は失敗から成り立つと言うし…  
/           \
|     \   ,_   |  でも失敗ばかりすると研究費が下りないんだお 
/  u  ∩ノ ⊃―)/
(  \ / _ノ |  |   だがこんな研究ばっかりだと化学屋の未来は…  
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

 
-250 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:31:35 ID:8lrrFLoI


なるほど、わからん!


252 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:36:17 ID:vornHUt.


荻野医師「私の開発したオギノ式妊娠法が、今や教科書に『避妊法』として載せられてるなんて……」


253 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:38:13 ID:caBZsRDc

受験シーズンに化学を早々と捨てた俺にはさっぱりわからん
だが読みやすかった


256 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:48:02 ID:zTndb9qA
乙です
ノーベル賞取った野依先生と鈴木先生がこの分野といえば分かってくれるかのう?


257 普通の名無しさん 2013/12/07(土) 23:52:29 ID:0k4UR6Cc
>>256
先生方の鈴木・宮浦カップリングは革新的な発見で努力の賜物だと思います
あそこまでの発見をされるのは運だけでなく才能があってこそなせる業だと思います

元スレ
やる夫でコピペ 156スレ目


9168 『コピペ C-H活性化って』の前後エントリー2018年09月07日 23:59

纏め作品一覧やる夫でコピペ(主にやらない夫メイン)の目次


64414 名前なんて無いだろ 2018年09月08日 01:20Edit
基礎研究は最早基礎ではなくなった(ほぼ研究しつくされて砂漠の砂金状態)って話をどこかで見たなぁ
64415 名前なんて無いだろ 2018年09月08日 04:32Edit
文系にゃさっぱりわからん
誰かウルトラマンで例えてくれ
64416 名前なんて無いだろ 2018年09月08日 09:05Edit
従来「基礎研究」とされていた領域の解明が進み、さらに深い所が現代の「基礎研究」になったんじゃないか?
分かることが増えるほど、分からないことがさらに増えると言われているし、基礎研究が尽きることはないだろう
64418 名前なんて無いだろ 2018年09月08日 09:36Edit
基礎研究は余程頭の良い人でないと続けられない位難しいし、
それで得られる金や名誉は極僅かな上に得られるまでの時間が非常にかかる。
意図が違うかもしれんけど、砂漠の砂金とは正に言い得て妙やね。
尚、そんな頭の良い人ならもっと金になる研究が出来るしやるから
誰も手を付けなくなるってお話。
64419 名前なんて無いだろ 2018年09月08日 11:22Edit
大学の研究開発に費用対効果を求めるからいけない
民間と国ではやるべきことが全く違うのに、民間と国が同じ論理で考えるから科学技術が衰退することになる。日本には人材と科学技術しかないのにな。これじゃ日本は発展途上国になるわ。
64421 名前なんて無いだろ 2018年09月08日 16:55Edit
有機化学はC-H結合を(段階を経て)C-C結合に変換する方法を探す学問。なので

>C-H活性化ってなんであんなにしてる人多いの?
>もうぶっちゃけ工業的にも名誉的にも何の意味もないでしょ?

などと抜かす人間は有機化学を語る資格がない。
64423 名前なんて無いだろ 2018年09月08日 22:23Edit
基礎研究は成果を出す事、お金になる事、研究を続ける意欲を持ち続ける事
それぞれが繋がらない場合が多いからねえ
64425 名前なんて無いだろ 2018年09月08日 23:05Edit
(あ、基礎研究って入門者向けって意味じゃないんだ)
64428 名前なんて無いだろ 2018年09月09日 03:06Edit
※64419
国民の血税が資金の出処である以上費用対効果を求められるのは当たり前
それが嫌なら研究者自身でスポンサーを募ればいい
64436 名前なんて無いだろ 2018年09月09日 11:56Edit
*64428
スポンサー募る≒民間共同研究の方が遥かに対費用効果考えんといかんぞ…。

確かに昔の予算の組み方だと「真面目にやってない研究」にまで予算が入ってたからイカンが、
あまりに対費用効果を重視し過ぎると、研究分野が偏ったりデータ捏造で誤魔化し等が多発して先細りする。
何事も極端に振り切った考えに最良無し、バランス良く考える事が重要って事だ。
…難易度高ェな。
64438 名前なんて無いだろ 2018年09月09日 15:24Edit
学術のあり方ってのは昔からの課題なんだよ。昨日今日の話じゃない。
費用対効果しかり、論文の信憑性しかり、データ改竄しかり、第一発見争いなどの紛争しかり。
64463 名前なんて無いだろ 2018年09月10日 10:05Edit
もう日本は理系では当分ノーベル賞出なくなるかもなぁ・・・
研究に見返りを付加した結果がSTAP細胞騒動での国際的な権威失墜だ
64464 名前なんて無いだろ 2018年09月10日 10:20Edit
※64428
効果を求めるための時間が短すぎて長期的な効果をスポイルしてるって話だろ
64465 名前なんて無いだろ 2018年09月10日 10:39Edit
じゃあ俺は永久機関を作る研究をしよう。
セレスのフォーマイルがスポンサーになってくれるかな。
64772 名前なんて無いだろ 2018年10月02日 16:31Edit
ノーベル賞受賞者も「日本の基礎研究は崖っぷちだ」って言ってるな

※トリップには対応しておりません。まとめミス等ありましたら、非表示でコメント、もしくは管理人にコメント・メールフォームにて連絡をお願いします。
:管理者のみに表示
  
 

カテゴリ一覧:全記事カテゴリ一覧が表示されます。
▲ページトップ:押すとページの頭に巻き戻します。
レイアウト標準:本文フォント、合いの手、上下バーが初期に戻ります
管理人にコメント:目次ページへのコメントの書き込み。こっそり連絡したい方は非表示、もしくはメールフォームにてご連絡ください。
コメントを書く:各エントリーに対してのコメント欄に飛びます。アレンジ作品等のネタバレ、また作品に対する中傷・批判のコメントは控えて頂ければと思ってます。
NGワード:●ねとか、●す等が引っかかるようです。
MUSIC STOP:プレイヤーで鳴らしているBGMを止めます。(2011/01/15以降のまとめのみ)
TOPへ戻る:トップページへ戻ります。
B!