コピペ 木簡が出てきたわ
- タイトルの前後エントリー
- v コピペ あれ実は (09/24)
- v コピペ パーキングエリアで休憩して (09/03)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ うちの家で、この前、明治時代の本が見つかったんだ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
| |
____
/ \
/ ─ ―
/ ( ●) (●)' へえ…そう言えば
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ー‐ '
758 常態の名無しさん 2021/09/11(土) 09:24:43.714347 ID:KnLqTRMh
____
/ ⌒ ^\
/ ( ●) (●)
/ ::::::⌒(_人__)⌒ヽ 以前に、やる夫の実家の裏山にある古寺から
| |r┬-| | 「奈良時代」と書かれた木簡が出てきたんだお
\ `ー'´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
.| ( ●)(● ) |
.| (__人__) │
| `⌒ ´ | 奈良時代と書いてある時点で
.| | 間違いなく奈良時代ではないぞ
r、 r、ヽ /
ヽヾ 三 |:l1.ヽ /
\>ヽ |` } > <
ヘ lノ `'ソ ヽ
/´ /,1 | |
\ ノ .| | |
759 常態の名無しさん 2021/09/11(土) 09:24:53.612302 ID:KnLqTRMh
元ネタ
152 公共放送名無しさん age 2017/10/18(水) 20:23:11.49 De+KfPqA
そういや、俺の実家の裏山にある古寺から、奈良時代のだよって書かれた、木簡が出てきたわ。
165 公共放送名無しさん 2017/10/18(水) 20:23:58.91 geDDZ1/B
>>152
奈良時代って書いてあったら間違いなく奈良時代じゃないなw
-760 常態の名無しさん 2021/09/11(土) 09:53:13.218707 ID:MV5rgrn+
奈良時代っていうと天平とかその辺り? 乙 761 常態の名無しさん 2021/09/11(土) 12:38:21.558887 ID:tsvGXQOC
乙 奈良時代と言う名称が歴史教科書向けに作られたのは戦後辺りだったような… 762 常態の名無しさん 2021/09/11(土) 13:02:21.564691 ID:wsbGhsMH
乙 BC1000って書いてあるから紀元前のものだ!みたいなものか 763 常態の名無しさん 2021/09/11(土) 13:35:13.391462 ID:4ZbEilH3
江戸天皇思い出した 764 常態の名無しさん 2021/09/11(土) 16:21:47.750330 ID:U7oiSdXt
使ってる文字が違うんだ |
元スレ
やる夫でコピペ 226スレ目
-
10211 『コピペ 木簡が出てきたわ』の前後エントリー2021年09月17日 23:59 -
- v コピペ あれ実は (09/24 23:59)
- コピペ 木簡が出てきたわ
- v コピペ パーキングエリアで休憩して (09/03 23:59)
纏め作品一覧:やる夫でコピペ(主にやらない夫メイン)の目次
どこぞの公衆便所で見た。
野球名鑑だとだいりーぐで何百万ドルも稼ぐ人の年俸が500万円だったときのとかさ、
文化勲章を取ってる芸術家の大先生の修業時代の作品が酷評されてたりとか。